2022 FLR CUP Rd.2

新時代の幕開けの予感、FLR CUP 第2戦!
昨年から導入されたウエイトハンディ制により、混沌としたレースに突入する第2戦。梅雨真っ只中にスケジュールされたた大会も、空梅雨の2022年。今回もオールウエザータイヤの出番もないものかと思われた。しかし公式練習の時間になると滝のような雨が降り出し、路面はあっという間のフルウエット状態に。各チーム、初のレイン走行に戸惑いながらの走行が続くと、残り10分タイムトライアルの時間に突入する。トップは初参戦のTeam RUNPAGE with FLR。2番手にはトップ常連のTeam オキツマツダ、3番手には参戦2戦目のTEAM FUNSAIが続く。スタート時には雨も上がり路面は徐々に乾き始める。しかし微妙なコンディションに足元をすくわれるチームが続出。1コーナー先に止まったFLR YOUTHが再スタートできず、1コーナーのイエローフラッグが続く。減速が十分でなく、ゴール後全エントラントが呼ばれ厳重注意となるが、レースはTTポールのRUNPAGEが圧勝でトップチェッカーをうけ、2番手、3番手にはFUNSAI、オキツマツダが入った。リバースグリッドでの決勝がスタート。今回から厳格さされたフライングもなく、12時30分、200分後のチェッカーを目指しきれいなスタートが切られる。序盤はAUTO TECがスタートポジションを活かしトップを快走するも、やはり後方から優勝候補のオキツマツダ、FUNSAI、RUNPAGEが追い上げ、スタートドライバーの交代まで3台によるマッチレースが繰り広げられる。その後はトップがどのチームになるか各チームの作戦が問われることに。常時掲示ボードのトップのオキツマツダだったが、エースドライバー時にニュートリゼーションが入り、後方との差が一気に縮まる。その後はRUNPAGEとのマッチレースとなるが、給油のタイミングを決めたRUNPAGEがトップに立ち、ゴールまで同一周回での走行が続き11秒差でゴール。チーム結成初参戦で見事表彰台の頂点をゲットした。
2022 FLR CUP Rd.4
Photos
















































































ENTRY LIST
FLR CUP 2022 Rd.2 6/26 | ||||||||
No. | エントリー名 | WH | D① | D② | D③ | D④ | D⑤ | D⑥ |
5 | おっさんず レーシング | 3.0 | 大橋 一広 | 白井 利和 | 平山 覚 | 河野 幹 | 山口 慧 | - |
9 | TEAM FUNSAI | 2.0 | 秋山 延弘 | 鈴木 浬 | 川村 匡尊 | 稲葉 圭佑 | - | - |
10 | SANKYO Motors feat.KOBATEC |
鈴木 天晴 | 千葉 翔太 | 小林 大騎 | 杉山 よしき | - | - | |
12 |
CSA Racing | 横山 徹 | 満藤 直樹 | 李 大英 | 赤澤 宣明 | 李 強 | 小島 孝仁 | |
14 | TECH Miyazawa WORKS | 5.0 | 佐藤 賢一 | 鈴木 徹哉 | 内山 友弥 | - | - | - |
19 | AUTO TEC WORKS | 林 大貴 | 原田 大輝 | 藤下 翔平 | 加茂 尊成 | 内山 大弥 | - | |
34 | Team RUNPAGE with FLR | 斉藤 慶 | 伊藤 楓馬 | 塩澤 秀宣 | 野島 卓弥 | - | - | |
52 | オキツマツダ ガラクタチーム | 2.4 | まさきパパ | 鈴木 靖人 | 天才イクミー | - | - | - |
66 | FLR YOUTH | 川村 瑠偉 | 島田 優作 | 袴田 結衣 | 塚本 惟歩生 | 渡邊 育男 | ||
80 | Team オキツマツダ | 3.6 | まさき | 中山さん | たいぞーくん |
Enjoy CUP 2022 Rd.2 6/26 | ||||
No. | エントリー名 | エントラント | シャーシ | |
19 | 川井 雄太 | 小2 | FORMATION LAP Racing | birel |
44 | 塚本 琉惟 | 小4 | FORMATION LAP Racing | Praga |
51 | 朝倉 大虎 | 小4 | Team ADVANTAGE | Kosmic |
レギュレーション
2022 Point Ranking
