Rd.3

参戦2年目のCSA Racingが初優勝を飾る!
シーズンも折返しを迎え、シリーズチャンピオンの行方を左右する大事な戦いとなった第3戦。これまで2連勝を飾り、最終戦を待たずにチャンピオンを決める可能性があるFLR YOUTH LEGEND。前戦5Kgのウエイトハンディを克服し、予選、決勝を制し完全優勝を成し遂げたが、今戦はプラス5Kg の合計10Kgのウエイトハンディでの戦いとなる。それでも10Kgハンディでのマシンテストを重ね万全の体制でレースを迎えるも、タイムトライアルでは4位と出遅れる。かわりに今シーズンから参戦のTEAM Rapidの児玉が素晴らしい走りでTTポールを獲得。予選でも危なげない走りでトップでゴール。名誉の決勝最後尾スタートをゲットする。2位にはCSA、3位には新規参戦の三船祐一と愉快な仲間たちが入り、10Kgのウエイトハンディのおかげでスタンディングスタートで大幅に出遅れたFLR YOUTHが、なんとか順位を取り戻し4位でゴールした。
レコノサンスも終わりピットロードがクローズ、200分の決勝レースがスタートする。エースドライバーの塚本、小山田をスタートドライバーとしたFLR、CSAが後方から1−2に踊りだし、前戦同様のデットヒートの第1スティントとなる。お互いスティントギリギリまで走行で第2ドラーバーにバトンタッチ。ここからはチーム内の作戦で順位が見えない戦いを繰り広げるが、10kgのハンディを克服し僅差でトップを守り走行を続けていく。このままミスなくドライバー交代を続け、チーム力で奇跡の3連勝も夢ではない展開となっていたが、勝利の江上は微笑まず、アクセルワイヤのトラブルでドライバー交代をもたつくなか、燃料ホースを踏んでしまいホースが外れコース上にストップ。ニュートリゼーションとなり、隊列が整うのに5周以上を費やし3連勝は水の泡と消えることに。
その後は2位走行だったCSAが同一集回のおっさんずレーシングをふりきり、参戦2年めで見事初優勝をあげた。FLRの失速により、ランキングポイントも9点差と最終戦はより激しい戦いが予想される。5時間での長丁場での戦いとなる最終戦。ウエイトハンディも消滅のガチンコバトル。ますます目の離せない最終戦は、11/19に開催される。
RESULT
PHOTO
ENTRY LIST
2023 FLR CUP Rd.3 | ||||||||
No. | TEAM | WH | D① | D② | D③ | D④ | D⑤ | D⑥ |
5 |
おっさんず レーシング | 3 | 白井 利和 | 城野 洋 | 大橋 一広 | 山口 慧 | 平野 誠也 | - |
8 | FLR YOUTH with LEGEND | 10 | 塚本 惟歩生 | 鈴木 靖人 | 原口 裕志 | 村田 寛 | - | - |
9 | Team FUNSAI | 3 | 秋山 伸弘 | 川村 匡尊 | 牛場 丈朗 | 村井 孝多 | - | - |
12 | CSA Racing | 3.6 | 横山 徹 | 小島 孝仁 | 満堂 直樹 | 小山田 隼 | 菊池 海里 | - |
19 | AUTO-TEC Works | 内山 友弥 | 原田 大輝 | 三宅 良未 | - | - | - | |
77 | Team Rapid | 児玉 隆 | ミータ | 蓮 | - | - | - | |
78 | 三船祐一と愉快な仲間たち | 三船 祐一 | 國友 進 | 永野 賢一 | 高橋 直也 | 栗山 潤二 | 高津 尚也 |
LEGURATION
Movie
RANKING
